google-site-verification=x37wJcaBzEzj4hcG1Uhew7lqzf3NOI_YmNRT-gjYT6Y

実は都会はサイクリングに向いてないんじゃないかという話

 

都会の自転車事情

都会は興味深い。半径5キロ圏内といった狭い地域でも様々な観光スポットが点在する。

 都内を巡る時に悩ましいのが交通手段だ。電車だと遠回りになることもしばしば。かといって車は止める所がないし、交通量も多く運転が大変だ。

 そこで自転車の出番というわけだ。実際、「東京 サイクリング」などのワードで検索すると多くのサイトでサイクリングコースが紹介されている。
 自転車なら小回りが利くし、寄り道もしやすい。都内の近距離間を観光するにはうってつけだと思われている。

 ただ本当にそうなのだろうか。
先日都内に出掛けた時、自転車では非常に走りにくそうに見えた。

都会は車が多い

 当たり前のことだが、都会は交通量が多い。自転車は車道を走るのが原則だが、交通量が多く常に車に追い越される。

 路肩に車が止まっているので、それを避けながら走らなければならない。
車でいうところの車線変更を絶えず行いながら走らなければならないのだ。
しかし停車している車を避けようとして右にずれると今度は後ろから車がやって来る。車との速度差が大きいので危ないのだ。
 

自転車にも迫りくる逆走の恐怖

 最近は車の逆走が社会問題になっているがそれは自転車も例外ではない。自転車専用レーンを逆走しているママチャリを見かけたことが幾度となくある。

信号が多い

 また都会は信号が多く、スピードに乗ったと思ったときには信号で止められる。ストップアンドゴーで走るので非常に疲れるのだ。
 
 交差点では前に左折する車がいる。だから巻き込まれないように注意しないといけない。曲がりながらウィンカーを出す車もいるので危険極まりない。
 
 車道が危ないから歩道を走ると今度は歩行者が多いのでこちらも注意が必要だ。後ろを気にせずに歩く人が多いのでこちらが気を付けないといけない。
 *駐輪場にお金がかかる、駐輪場がない
 都内にあまり行かない人は知らないかもしれないが、意外と都会は自転車を止められる場所がない。
 
 あっても有料だったり、無料でも時間制限付きだったりと自転車なのに料金がかかる。
 仕方ないので路上に止めようとするのも考えものだ。都心の区では路上駐輪を厳しく取り締まっていることがあり、ほんの5分程度止めただけでも撤去されるケースもあるらしい。
 ただ路上駐輪の厳しさについては区によって異なるようなので、一概にできないという訳でもなさそうだ。

対策

とまぁここまで色々と綴ってきたが、この都会観光問題に対する回答は二つある。

電動自転車を利用する

 電動であれば都会のストップアンドゴーも苦にならない。また歩道のノロノロ運転でもあまりストレスを感じることなく走れるだろう。
 
 最近、都内ではシェアサイクルが浸透してきている。シェアサイクルは借りた場所以外でも返却できること、価格設定の気軽さから利用者が増えている。23区であれば結構普及してきているので利用しやすいだろう。

バスに乗る

 都内は鉄道会社が運営するバスだけでなく、都営バスや各自治体で運営されているコミュニティバスも走っている。都営バスなら一日乗車券(都営鉄道も乗れる)が700円で購入できる。
 田舎と違って都会はバスの本数が一時間に三本はあるので移動に困ることはない。
 また路線も多いので基本的にどこでも行ける。都内においてはこれが最善の移動手段だったりする。楽だしね。

番外編

 実は都会で自転車に乗るならロードバイククロスバイクよりもママチャリの方が良かったりする。
 最近は都心でロードやクロスを普段使いしてる人をよく見かけるが、高価なこともあって盗難が非常に多い。
 ママチャリなら最悪盗られても財布には響かないしそもそもママチャリを盗む人はそこまで多くない。

 盗難の面以外でもロードやクロスはタイヤが細く、段差や路肩の凸凹に気を付けなくてはならないが、ママチャリのタイヤなら太いので気にする必要がない。
 ただママチャリでも変速機はあった方が良いだろう。都内は平坦と思われがちだが、橋があったり坂があったりと変速機が役に立つことが多い。
 

最後に

 都会はサイクリングには基本的に向いていない(と自分は思う)。けれどサイクリングしたいスポットがあるのも確かだ。
 都会でサイクリングするなら盗難の観点から自転車から離れないことをおすすめする。近くまで車でトランポし、そこから走るのが良いだろう。そうすればメインのスポットだけを楽しめるので都会特有の道路事情にストレスを抱えることもない。

 都会の店や名所を巡るなら車に自転車を置いてからだったり公共交通機関で訪れた方が楽しめると思う。

 考え方は人それぞれだが、このような考えがあることも頭の片隅に置いて頂けたら幸いだ。